ノブ論。
昨日心のいいねを一万回くらい押したこの記事
自分を棚にあげて言わせていただくのであれば『ブログでどうやったら集客できますか??』って言う人は過去の結果が今
たぶん過去にも『○○でどうやったら集客できますか??』って聞いてきたと思う
それが出来なかったから今の結果
まぁたぶん集客なんてできないんじゃないでしょうか・・・
僕、すごく思うことがあって
『SNSの時代の美容師でよかったな』って言われてる美容師さんはどの時代に生まれても『○○の時代の美容師でよかったな』って言われると思うんです
極論、今日SNSが禁止になったって出来る人は変わらないと思うんです…一部抜粋
木戸論ですね。
僕のお客様やスタッフにも僕のブログは読んでないけど木戸さんのブログは読んでるって方もいます。
大体は全く美容と関係ない事書いてるのであの人本当に美容師やってるんですか?って聞かれますが。(今回のは少しだけ真面目な話だけど)
多分やってると思います。
切ってる姿は見た事ないけど。。
でもイメージ出来るんです。
お客様が喜んでる姿が。
ブログ読めば端々に出るもの。
そして
これは僕も同感です。
木戸さんのブログを読んだ豹さんのブログ
この中で本人はこう書いてますが
でも実際は
https://twitter.com/maimainne/status/834579713288835072
本当これなんです。
遊んでいるようでやる事はしっかり終わっている
オフ中のオンオフもしっかりある。
僕の勝手な見解ですが
ブログだけじゃなく日々の過ごし方の中でも
あ、この人仕事出来るんだろうなとか感じたり勉強になる事も多々あります。
なんていうか、こと“遊ぶ”にしても時間の使い方が上手かったり予定を立てても予想通り進む事が多いというか
うまく言えないけれど先を見たり時間の使い方やその感覚が適当なようで的を得ている感じなんだと思います。
それはブログ内のこんな文章からも見てとれるように
試行錯誤の末に辿りついたものなんだろうとも。
僕は元々要領が良い方ではないし
頭も良い方ではないので今でもブログは1〜2時間以上はざらにかかります。
(写真のトリミングとかにもちょっと…)
個人的に人生の中でここ数年は凄く頭を使ってきた方だと思います。
それでも周りには全然こりゃ敵わんっと思う方ばかりですし、そういった環境に感謝すらあります。
それは学生時代の勉強方法からはじまり、アシスタント時代の練習や時間の使い方、スタイリストになってからの取り組み
そして休日の過ごし方や遊び方趣味に至るまで …すべてに通じているんだろうなと思います。
かといって今成功してると周りに思われている方々が全員学生時代から群を抜いて出来ていたかといえば違うだろうし
誰もが人生のどこかで分岐点みたいなものがあってそこから努力した人だけが積み上げてきた結果が今。
凄いと思う人ほどその分岐点や努力を始めるポイントが早かっただけなのかもしれない。
そんなもんなんだろうとも思います。
今すぐ成功者になんてなれないだろうし
そもそも一人一人正解の違う世の中で何をもって成功というのかも分かりませんが
自分の今考えられるだけの成功であれば数年後には叶えられると信じてます。
というよりどう行動したらそれが叶うのか
そんな事を自らの行動で教えてくれた人が僕の周りにはたくさんいます。
そんな人たちに感謝したくブログを書き始めたら2時間半かかってました。
睡眠返して。
そう
誰かに喜んでほしい。
あわよくばそれが知り合いやお客様であってほしい。
そんな事を考えながらまた励みたいと思います。
“NOBU”伊藤修久ショート職人@VILLA柏
バッサリショートもお任せ下さい!
スタイルはInstagramで
伊藤修久Instagram
またはタグ#ショート職人で検索
株)92超公式Instagramも更新中です
☆髪に対するお悩み、御相談、御予約などはLINE@、その他SNSでもお気軽にどうぞ!
LINE@
表示されない場合はこちらから友達追加お願いします。 ID @92.nobu
☆気軽にフォローお願いします♪
Twitter@nob58twitter
☆系列店
GOSSIP HAIR
UNITY
SFIDA
NIFTY
DAYS
lien hair
セレクトショップfellowship フェローシップ
もよろしくお願いします。